ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年08月19日

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場

地元でキャーンプVol.2!!

前日、蚊(ブヨ?)に刺されまくりましたが、
懲りずに翌日も地元キャンプに行って来ました。

ただ、デイキャンと言えども連日の為、
近場で済ませたい気分だったので、
近場の秋保温泉周辺で検索してみました。

検索結果・・・、
”秋保二口キャンプ場”というトコが良さげでしたので、行って来ました。

前日同様に、実家から約1時間程度で現地付近に到着。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※キャンプ場入場の前に、このビジターセンターってトコで受付をするそーです。

今回のばーちー家の要望は下記です。

・大人3名(日帰り)
・+4名用バンガロー(テント、タープを張る元気は無し)

料金は・・・、1,300円でした。(チーン)
※内訳としてはバンガロー1,000円、入場料100円×3名

バンガロー付きだよ、安くない?
まぁ、何だかんだ言わずに現場検証をせねば!!


地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※ビジターセンターから少しだけクルマを走らせると、キャンプ場入り口に到着。

お盆のこの時期なのに、空き過ぎでしょう。
関東ではありえないな。Uターン転職しような?

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※入場して、左奥の丘がテントサイトっぽいです。(基本はバンガロー泊らしい)

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※キャンプ場中央の広場(かなり広い)

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※出たっ!! 鉄板のキャンプファイヤ場。。。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※これが、1,000円バンガローです。(ちなみに宿泊なら2,100円なり)

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※中も小奇麗で好印象でーす。(やっぱ、安いよ)


『さて、そろそろお茶の準備でもしましょーか』と思っていたら、
周辺を現場調査していたオヤジから情報が・・・・。

『クルマの移動が必要だけど、下に川があって、
そっちでお茶した方が楽しそーだよ』との事。

んじゃ、さっそく移動って事で・・・。

よく見ると、ビジターセンターとキャンプ場の中間に駐車場がありました。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※左側に誘惑的な山道が・・・。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※これはまさか・・・。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※まさか、まさか・・・。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※キタ、キターっ!!(橋の右側)

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※キタ、キターっ!!(橋の左側)

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※橋の下をくぐり・・・。

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※写真左下で落ち着く事に決定っ!!

しばらーく、ユックリしました。

途中で、カッコいい山ガール&山男子が下山して来て、
川原で休憩をしてました。

ただ、後からオヤジに聞いた話ですが、
山ガールの方が『また山ヒルにいっぱい食われたよ。くそっ!!』って
言っていたそうです。(山ガール、恐るべし・・・。)

地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
※他人の子供にちょっかいを出すオヤジ。やっぱ、孫がほしーよね。


ゴメンなさいね、私がバツイチで・・・。
※思わず、カミングアウトーっ!!
 (尚、子供はおりません)


結局バンガローは使用しなかったので、1,300円は無駄でしたが、
まぁ良い勉強だったって事で・・・。

11月まで営業しているそーなので、
秋の紅葉時期にまた来てみたいと思いまーす。
※近くに”ばんじ山荘”ってトコがあり、温泉に入れるそうです


さて、長い夏休みも終わってしまいました。
これから素敵な秋のソロキャンを”らびっと君”として行こうと思いまーす。

ではでは・・・。


タグ :仙台実家


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地元でキャンプ-秋保二口キャンプ場
    コメント(0)