らびっと軍団参上(in第3回東日本応援キャンプ)

ばーちー

2013年06月03日 02:09

ご無沙汰です、ばーちーです。

色々と立て込んでおりまして、
気が付いたら、もう3ヶ月も経っておりました・・・。

だいぶ前になりますが、らびっと軍団で
”第3回東日本応援キャンプ”に行って来ました。


※第2回に引き続き、また前日入り(金曜の深夜)です
今回、またまた追加メンバーがおります。


※カメラを背負わされたロケ前の芸人ではありませんよ

アネゴの妹(通称-ちびっこ)です。

ちびっこはバイクの免許がありませんので、
今回はアネゴが後ろに乗せて行きます。
※前もこんな事やってた人がいたよーな


※ってか、リュックの方がデカいし!!

しばらく、みんなで夜道を走っておりましたが、
アネゴの後ろを走っていたぶーちゃんが笑っていたそうです。

コンビニで休憩中、『何で笑ってたの!?』と聞いたら、
後ろ姿を見れば分かるとの事・・・。


※アネゴのズボンとちびっこの上着が同じ色で、足が異常に長く見えるそーです(くだんねー)

青野原ACを越えた頃から、だんだん山道が厳しくなって来たので、
二人乗りの姉妹が心配でした。

しかし、アネゴのうさぎちゃんは、エンジンをボアアップしている為、
我々の車体よりも余裕で山道を登って行き、心配はいらないようでした。

さて、そんなこんなで現地に到着です。

去年は暗闇の中で適当にテントを張ってしまい、
後から来た人達に迷惑を掛けましたので、
今回は端の方に詰め詰めで設営しました。


※ふー、ひと安心・・・。


※取り合えず、各人 軽くお腹に入れましょうか。

落ち着いたので、アネゴに運転の調子はどうだったの!?と聞くと、
ちょー大変だったとの事。

カーブを曲がる度に、ちびっこが後ろでエックスのコンサートばりに
左へ右へアタマとカラダを揺らすので、『ジーっとしてなさいよ、アンタ!!』と
アネゴは怒りながら運転していたそうです。

一方、ちびっこは、『苦しいから、止めてー。お願いだからー!!』と
泣きそうになりながら、叫んでいたそうです。

そーいえば、山道が激しくなってから、一回も休憩(停車)していない事に
気が付きました・・・。
※これを機にちびっこは自動二輪の免許取得に動き出すのでした

翌朝、あまり食料を持って来なかった
サトウ君とアネゴは買出しに行くそうです。


※どっちも赤いなぁ。夫婦みたいだ・・・。


※迷惑夫婦は汚い排気ガスを出しまくって、空気のキレイな山道を走って行きました

さて、残ったメンバーはまだまだ山の中は寒いので、
焚き火を準備する事にしました。

ちょうど良い小さいドラム缶があったので、
今回はこちらを借りる事にしました。


※ちびっこも薪になる小枝を拾ってました。(えらい、えらい)

でも、少しして横でちびっこが変な声を出してました。
『フン、フン、フン・・・』。


※体重が軽くて、枝が折れません・・・。 ちなみに、この人もう30歳を越えてます。

しばらくすると、薪も大量購入して来た迷惑夫婦が戻って来ました。


※ちびっこは、おねむの時間のよーですが。。。

迷惑夫婦に、『にいつ(商店)はどうだった!?結構品揃え良かったでしょ!?』と聞くと、
『まぁ、品揃えは良かったけど、他の事が気になって・・・』との事。

よく話しを聞くと、店主(ばあちゃんA)と地元の客(ばあちゃんB)の
やり取りが変だったそうです。

ばあちゃんA:いらっしゃい。
ばあちゃんB:デミタスコーヒーはあるかい?
ばあちゃんA:ないよ。
ばあちゃんB:んじゃ、他の缶コーヒーは?
ばあちゃんA:あるけど、やめといた方が良いよ。
ばあちゃんB:なんで?
ばあちゃんA:今、缶ジュースのたぐいは冷蔵庫に入れたばかりで、ヌルいから。
ばあちゃんB:・・・。

迷惑夫婦は、こんな田舎でデミタスコーヒーを指定して来るばあちゃんと
酒類はキンキンに冷えてるのに、ジュース類は常温の店を切り盛りしている
ばあちゃんとの不思議な組み合わせにアタマが混乱したそうです。

さて、お腹も空いて来ましたので、お食事タイムですかね。


※アネゴの地元福岡で有名なトマトです。ちょー甘くて美味しい!!
 その名は何と・・・、”福岡”です(まんまじゃーん!!)


※最近、薫製マニアなサトウ君は、サーモンも炙ってみました。
  もぐもぐ、ウン。ビールもう一杯って感じです。


※サトウ博士、何ですかその怪しい液体・・・・。


※ソミール液だそうです。 スゴいね、博士。

しかし・・・、ふとサトウ君の周りを見ると女子に囲まれてますねぇ。


※周りは喜び組!? 道志のサティアン!? サトウ君がだんだんグルに見えてきました。

夕方になって来て、だんだんポツポツと来ましたよ・・・・。


※場内で傘をさす人も・・・。

さて、暗くなる前にひと風呂浴びて来たいので、
私とサトウ君とちびっこで、”紅椿の湯”に行って来ました。

相変わらず、温泉は最高ですねーって、
言いながら帰って来ると薪が大量に追加されてました。
SHCの方がわざわざ置いて行ってくれたそうです。
※シルバーさん(!?)でしたでしょうか?有難う御座いまーす!!

んで、ちびっこが”紅椿の湯”のお土産屋さんで何か購入してました。


※竹の子です(どーん!!)


※ホイルで巻いて~。


※ポイっ・・・。


※しばらくしてから、開くと・・・。 イー感じじゃん!!


※バターと醤油をかけて、美味しく頂きました(トウモロコシみたいな味です)

しかし、いよいよ本降りですかぁ・・・。


※悪天候だから、去年よりも人が少ない感じですかね・・・。
 みなさん、日頃ピーカンキャンプに慣れすぎですよ。僕らなんか、いつもいつもー!!


※お前もいつも雨ざらしでゴメンよ・・・。うらむなら、雨オトコのサトウ君をうらめ!!

んで、昨年と同じ現象まで起きる始末。


※雪はもう応援キャンプのレギュラーメンバーですね。

こんな寒い夜の焚き火は最高です。
でも・・・。


※ねーさん。さみーのは分かりますが、人妻のケツがズーっと目の前にあるのはどーかと。

んっ!? 耳を澄ますと中央の広場から楽しい人の声が・・・。


※寝ているちびっこを置いて、軍団で偵察に行くと・・・。


※巨大な焚き火です!!

周りのみんなが、薪を追加すると願い事が叶うと言ってましたので、
全員参加する事に!!


※サトウ君:『ピルツ欲しーい』と願ってました。


※ばーちー:願い事ですか!? ヒ・ミ・ツです。


※ぶーちゃん:『大型二輪免許、取得~!!』と願ってました。
(後日無事に取得。おめでとー!!)


※アネゴ:『ケシュア~』と願ってました。(もーいらねーだろ、テント。)

にしても、焚き火って暖かいっすね。


※ぶーちゃんの全身からコスモが・・・。(ダウンがビチョビチョだったね)

さて翌日ですが、相変わらずの雨です。
こんな中じゃあ、オークションも中止かな!?と思っていたら・・・。


※SHCの皆さん・・・、スゲーっす。

昨年のオークションは、前日にサトウ君が帰ってしまった為、
一人で見てましたが、今回は軍団で来ましたので、みんなで楽しもうと思いました。

でも・・・、我々はバイクで来てるので、あまり買うことが出来ません。
しかも、アネゴはちびっこまで乗せてる状態・・・。

アネゴは悔しいのか、途中でケシュアを落札した
”あんこもち”さんのトコに行って、実物をお触りしている始末・・・・。

しかし、ここで奇跡の商品が・・・。
バイクのサイドバックです。(これなら荷物が追加できるね!!)

恐る恐る、アネゴもオークションに参加して、遂に・・・。


※無事に落札です。 (赤い頭巾の人が、アネゴです)

バック(入れ物)をGetしたアネゴは勢い付いたのか、
会場の前の方に行って、これから出品される商品を先に物色しに行きました。


※遠くから見ると、昭和-闇市の盗人姉妹にしか見えませんよ。

んで、知らない間に、サトウ君が5千円単位の値上げで入札してました。

ずいぶん、荒い値段の上げ方だなーと思ってましたが、
無事に予算内で落札したようです。そして、肝心の商品は・・・・。


※ピルツ~!! 焚き火の願い事効果だねー!!

私も数点(ランタン、トラメジーノ等)を落札出来て、とても楽しかったです。
ちなみに、ぶーちゃんはみんなの銀行(サトウ君、借り過ぎ)でした。

そして、オークションが終了した頃には、雨も上がって無事に片付けも出来ました。


※出発時、ねーさんのらびっとが若干調子が悪そうでしたが・・・。


※サトウ君のピルツも無事に積載できたし・・・。
んっ!?横でサトウ君が持ち帰れない分のゴミをぶーちゃんが仕舞ってる。


今回の応援キャンプ、楽しかったです。
SHCの皆さんのお陰です。また、来年も実施される事を願ってます。
※来年は神様(すまいるさん)に会えるかな・・・。

だた、ひとつだけ問題が発覚してしまいました。

次回の応援キャンプは、オークション優先でらびっとではなく、
クルマで来まーすっ!! (爆!!)

あなたにおススメの記事
関連記事